ぼうさいフェス!inイオンモール東浦

私たちの安全を守るはたらく車両や体験型ワークショップを通して、防災を学ぼう!
日程
10月4日(土)5日(日)
時間
10:00~17:00
※各イベントによって、時間が異なる場合がございます。詳細については、下記の各イベントの個別情報をご確認下さい。
場所
C[東]出入口前駐車場
1F セントラルコート
1F よりどこコート
1F イーストコート
1F サウスコート
ぼうさい体験 一覧
※各体験の実施時間、定員、受付方法などの詳細については随時更新致します。
-
C東出入口前駐車場
知多中部広域事務組合消防本部 半田消防署
10月4日(土)5日(日)
[1]消防車を見てみよう!
消防車の前での記念撮影や消防士による説明を聞くことができます。
※消防士による説明は随時実施致します。
※急遽出動により、中止する可能性がございます。
[2]はしご車に乗ってみよう!
災害時に活躍するはしご車に体験乗車することができます。
参加方法:各回定員10組
【1】10:00~10:50(武豊31号車のMVF)
【2】15:10~16:00(阿久比31号車のMVF)
消火器シューティング!
10月4日(土)・5日(日)
訓練用の水消火器で消火器の使用方法を学ぶ体験ができます。
参加方法:先着順 ※各実施回、水消火器は無くなり次第終了
時間:【1】10:00 【2】11:00【3】13:00【4】14:00 【5】15:00 【6】16:00
リアル消火器体験!
10月4日(土)・5日(日)
本物の消火器を利用する体験ができます。
参加方法:整理券配布
時間
【1】10:00 【2】11:00【3】13:00 【4】14:00【5】15:00 【6】16:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半田警察署
10月4日(土)・5日(日)
[1]ちびっこ広緊服を着てみよう!
子供用の広域緊急援助隊副服を着て記念撮影ができる体験です。
参加方法:先着順
参加対象:身長140センチ程度以下のお子さま
[2]警察のはたらく車両を見てみよう!
白バイや人気の高性能機動救助車も見ることが出来るかも!?
乗車して一緒に記念撮影をすることができます。
[3]災害時の警察活動を見てみよう!
災害現場での警察の活動をパネル展示にてご紹介します。ペーパークラフトや非常時に役立つ情報もお渡し致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自衛隊愛知地方協力本部 半田地域事務所
10月4日(土)5日(日)
[1]自衛隊の災害派遣活動を知ろう!
現場で活躍する車両(1/2tトラック)を間近で見ることができます。
オリジナル缶バッチ作成もございます。(数に限りがございます。)
[2]応急処置を体験してみよう!
応急処置の方法を実践して学ぶことができる体験です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中日本高速道路株式会社
10月4日(土)5日(日)
[1]高速道路の巡回車(黄パト)を見てみよう!
パトロール隊員から機器の説明を聞くことができます。運転席にジュニアシートを用意しますので、お子さまの記念撮影にもご利用ください。
※説明は随時実施します。
※パトロール隊員以外の係員が説明を行う場合があります。
[2]パトロール隊員になりきって記念撮影!
子ども用のパトロール隊員制服を着て記念撮影ができます。
参加方法:先着順
参加対象:100・120・140・160cmサイズ の制服が着られるお子さま等
[3]衛星車の機能を見てみよう。
高速道路で災害が起こったときに、山間部でも現場の映像を災害対策本部に確実に送る衛星車を展示します。設備の説明を聞くことができます。
※災害が発生している場合は、展示を取りやめ、中止して現場に出動する場合があります。
※説明は随時実施します。
[4]ミニパトに乗ってみよう!
お座りができれば乗れる高速道路巡回車のミニチュアです。隊員の制服を着て乗り込めば、
小さなお子さまもパトロール隊員になりきって記念撮影ができます。
※ミニパトの運転はできませ
※ミニパトへの乗り降りについては保護者の方でお子さまをサポートください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
衣浦海上保安署
10月4日(土)5日(日)
【1】家庭用排水で海が汚くなるの!?
家庭で流す水や調味料、飲み残し等が流れ出る先は海。
その液体が海の水質にどのような影響があるのか実験してみよう!
【2】海に流れた油はどうやって回収するの!?
海が油に流れたらどうやって回収するのか体験してみよう!
【3】制服を着てみよう!!
実際に制服を着て写真を撮ろう!うみまるとも写真が撮れるかも!?
【4】うみまるや海上保安官と触れ合おう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県
10月4日(土)5日(日)
【1】起震車で地震の揺れを体感してみよう!
起震車で地震の揺れを体験できます。
参加方法:先着順
※両日、16:00受付終了です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東浦町 ふくし課
10月5日(日)
キッチンカーが来ます!